categories

archives

ランキングでアクセスアップ

旅の格安予約

マップル地図丸運営予約サイト

旅はJTBです。

パソコンに車での旅 どっちも目が疲れます。

人気ブログランキングへ



デジカメと周辺機器

デジカメの予備バッテリー

ブログランキング 地域

人気ブログランキングへ
 
| 1/3PAGES | >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2017.02.11 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

大網白里謎の植物塚

今年のある日のこと、九十九里ビーチラインを車で走りました。白子町から海に車でに入れる道はないかと探しましたが、どこもビーチラインで車止めがされていましたがここは途中までは車で入れる場所でした。と言ってもここまででここから歩きです。九十九里有料道路をくぐります。
 
ちょっと高くなった所に上りました。風の方向を見る棒が立っています。

白子のホテルが見えます。

一枚だけ海ですがもう暗いです。

それよりも気になるものが見えます。入ったのは白子町からですがこの場所は大網白里です。

うーん。これは何だろう。当然人為的に造ったものです。大きさが伝わりませんが、溝が人の背より深く、塚の部分は三m位かと思います。

右には味気ない箱があります。簡易シャワー室かと思いましたが

どうも違うようです。


看板を見れば天然ガスの井戸で旭ガラスの持ち物です。

断言は出来ませんが、この植物塚はガス井の目印で造られたのだと思われます。



佐倉市馬渡3八坂神社

 佐倉市馬渡三回目です。まわたし宿百観音と地続きです。この歩き方だと裏から見ていますのでなにか不自然のようですが、写した順番で載せます。

たけのこです。春の写真です。


山の細道を下れば社殿がありました。

狛犬です。

坂の上にあります。

こうして見ると結構雰囲気のある神社です。

ここで分かった八坂神社です。

そして前は旭松の酒造所になります。

これで馬渡を終わりますが、旧宿場町の様子も撮りたかったのですが、観光地ではないし、文化財でもなさそうでいわば普通の民家だし、主婦の皆さんの立ち話などでどうも撮らないほうがいいかとの判断ですが、なんかいい所でした。

佐倉市馬渡2下総まわたし宿百観音

前回の酒造所のすぐ近くに下総まわたし宿百観音があります。説明書きの看板が平仮名でまわたしと書いてあったので、ここでもまわたし宿とします。

では参りましょう。

秩父34観音、坂東33観音、西国33観音合わせて100観音です。

まわたし宿は江戸時代に北総地域で最初に幕府の役所が置かれ役人旅人で栄華を極め、多くの宿屋酒場があったそうです。

右側が坂東33観音で左が秩父34観音です。

坂東一番は鎌倉市の杉本寺です。あとは省略しますが、千葉県のお寺では27番銚子円福寺、28番成田滑河の龍正院、29番千葉寺、30番木更津高蔵寺、31番長南笠森寺、32番いすみの清水寺、で最後の33番は館山の那古寺です。ちなみにこの7寺のうちで行ったことが無いのが高蔵寺と清水寺で後は行ったことがあります。円福寺だけは未掲載です。近々載せると思います。あと二寺は見に行く予定です。

坂東33観音と秩父34観音を右に曲がれば西国33観音です。

そして頂上は大日如来です。


傍らに正岡子規の句があります。月寒し、宿とり外す独り旅と書かれています。隣の看板を読むと明治34年に成田山詣で東京は本郷を徒歩で出発して二日目にこのまわたし宿に宿泊し、旅行記にこの句が記されているそうです。この時子規は病気だったそうです。病をおして二日目に東京からここに到着すとは想像ができない位に凄いです。

こんな路地にも歴史ありだと感心する場所でした。馬渡をもう一回載せます。


佐倉市馬渡1酒蔵

 佐倉市馬渡の道です。馬渡宿とも言うので、かつては宿場町だったのだと思います。国道51号線が出来て、ここは取り残されて昔のままの佇まいがしていい感じです。

そして今回は酒蔵です。

酒好きを自認していて、こんな千葉県ブログをやっていて、この銘酒を知りませんでした。要反省です。


小さい酒造所って趣があっていいんですよね。神戸ではテレビcmをやっている有名メーカーのを見ましたが、ただの倉庫か工場に見えました。千葉県でもいくつもの酒蔵が頑張っていますので、その全部を見て回る旅の企画を今思いつきました。これはやらねばなるまい。と酔いに任せて余計な事を言っています。

酒蔵には必ずと言っていいほどある、杉?で出来た丸いものがぶら下がっています。

ちょっと残念なのはここでここのお酒を買わなかった事です。私は写真を撮りだすと夢中になってしまって、他の事を全部忘れてしまいます。そして食事も酒も全部写真が撮り終わってから突然思い出したかのように欲が出てきます。なので食べ物の写真を撮りだしたら食べもせずにずっとカメラをむけていると思います。
でもせっかく行った酒蔵で好きなお酒を買うぐらいの心の余裕があってもいいのではないか?と自省をする次第です。
馬渡続けます。

茂原富士見公園

茂原市東郷の富士見公園です。富士見と名の付く場所は富士山が見える場所か、或いはかつて見えた場所の認識でいます。この公園を見つけたときには茂原のこの場所で奇跡的に富士山が見えるのかもしれない、と思いましたが見えないような気がします。知っている方がいましたならば教えてください。
さて全体的にほどよく古びた公園でした。 

周辺は工場地帯です。三井化学の工場の隣です。

きれいで整備された野球場もいいけど、この古めかしさは野球の青春に合っている?と思いました。


テニスコートです。

野球場の外周が盛り土になっているのが記憶に残ります。これはもしかして野馬土手の跡か?と思いましたが、多分違うでしょう。

この公園を歩いていて、どうもここに来たことがあるような気がします。しばし記憶をたどって見れば、やっと思い出します。私はここに幼少の頃に来たことがありました。なにしに来たかと言うと、けんかしに来たのです(冗談ですよ)誰かにさらわれてここで開放された(これも嘘)なんでか分からないけど、ここでおにぎりを食べた記憶があります。あつい夏の日でした。

柏藤ヶ谷海上自衛隊下総航空基地

 柏市藤ヶ谷の下総航空基地からです。こんな内陸?にあるのに海上自衛隊です。そう言えば随分前にもここは載せていました。

この金網とバリケードがあるので撮るのに苦労する場所です。

前に撮ったときはコンパクトデジカメでレンズが金網の中に入ったので金網は写らないですが、今は一眼でレンズも大きくなりましたので金網の外から写して、なるべく金網を目立たなくします。時と場合によってはコンパクトデジカメのほうがいい場合があります。それを痛感する場合が最近多くなりました。たとえば以前使っていたキャノンsx120はマクロモードだと一cmから撮れるということになっていますが、実際には3mmでも撮れました。これが結構使えた記憶があります。花の花粉の粉とか、お札をくっつけて撮って、拡大して見ると肉眼では見えない隠し文字が見えたりと。完全に自衛隊から話がずれてしまいました。

どうしても金網バリケードがあるならいっその事、両方移せば印象的な写真にる・・・。なってないです。


そうこうしている内に夕方です。

やはり私は動くものよりもこっちのほうが向いています。

夕焼けに小さくですけど自衛隊機が飛んでいます。

この夏はどこに行こうか思案中です。一昨年は我孫子、昨年は香取を集中的に行きました。間違っても夏の観光地にならないところです。それと車の渋滞が少ないところで情緒?のあるところです。となるとかなり行く場所が限られるというか、ほぼ無いです。いざいくときになって、車を走らせてから決めればいいとしておきます。
もう一つローカル鉄道も行っていますが、これは一回だけですので気合一発?でいすみ鉄道に行くことにしました。

上総一宮新生橋

 上総一ノ宮駅くの中央ポンプ場の所です。

一宮川です。

ここにかかる新生橋です。しんせいばしかと思えばあらおいばしでした。

車は通れない歩道の橋です。

上れないような柵がしてあります。本当になんてことない橋のようですが、

なぜかアーチが半分しか無いです。

地味だけど変な橋だと思いました。

新宿高層ビル光と闇

 こんなタイトルにしたのは、こうすれば少しはアクセスが増えそうなのでそうしました。

実は定期的にやってくる更新めんどくさい癖の為一枚だけです。

海その愛

昨日と言うかすでに一昨日は海の日でした。ならば遅れたけど海の写真です。この時は波も上に行ってしまうくらいの強い風の日でした。いつも海を撮っていると飽きてしまうとか言っていますが、これだけの波だと気合が入ります。場所はいすみ市の太東海岸です。この周辺は近々載せます今回は海だけです。

この時は誰もいなくて良い気分になって歌をうたっていました。

当然?加山雄三さんの海その愛です。ですが歌詞をよく知らないので、さびのうーみよー俺のうーみよー大きなーその愛よーだけ声をだしてあとは鼻歌です。その繰り返しで気分良く歌っていたら、後ろに人がいて恥ずかしくなるんでけどね。改めて海その愛を聞いてみると、スケールの大きい歌です。加山さん凄いです。ミニマムスケールの私は憧れます。
よかったら聞いてください。あやしいクリック誘導ではありません。

テトラポットも完全に飲み込む位の波でした。

実は波しぶきを出すのに早いシャッタースピードで撮るのに感度を上げていますので大きくして見るとザラザラ写真ですがこのサイズだと分からないです。


今回はこれでも真剣に撮ったお気に入りの写真です。

紫陽花3回の3白井の弁財天

 白井市の国道464号線のちょっと脇に入ったところにこんな小さい弁財天があります。正式にはなんと言うのか分かりません。

ちゃんと水があってザリガニがいました。

小さい公園があります。

この池の周りにはいつも花が沢山あります。いつもと書いたのは、何度か行っているからです。この周辺に行くときにはここに立ち寄る癖が付いています。なんか地味だけどいい所で穴場っぽいです。

なんでかわざとらしく前ボケをいれています。

この回だけは天気が良かったのですが、今見るとだからうまく撮れている訳ではないようです。天気が悪いからと言ってうまくないし、天気が良くてもうまくない。ようです。


でも暗い苦しい?写真よりは気が楽に?なります。

ここは真冬以外はいつも色んな花が咲いている気がします。


先週末の夜に車でうろうろしていたら、人々が急に夏モードに入っていて、夏特有のコンビニたむろの若者集団とか地べた座りパンツ丸見え少女隊とか繁華街で飲みすぎて倒れている人など、私の苦手な季節になりました。
その人々を見て、早く紫陽花の写真を載せてしまおう、かろうじてまだ咲いている今しかないと急ぎの三連続です。
以上でした。

このページの先頭へ▲
   

links

selected entries

recent comment

recent trackback

profile

search this site.

sponsored links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM