categories

archives

ランキングでアクセスアップ

旅の格安予約

マップル地図丸運営予約サイト

旅はJTBです。

パソコンに車での旅 どっちも目が疲れます。

人気ブログランキングへ



デジカメと周辺機器

デジカメの予備バッテリー

ブログランキング 地域

人気ブログランキングへ
 
| 1/4PAGES | >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2017.02.11 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

市原五井駅

 市原市と言えば、千葉県五大都市(千葉、船橋、松戸、市川、柏を管理人が勝手に五大都市と言っている)に次ぐ千葉県では六番目に多い人口で面積は千葉県で一番です。工業製品の出荷額も千葉県で一番で、山もあり自然も豊かです。色々な面で引けをとらないはずなのに、このブログでは弱いです。なので今回は五井駅です。市原市の中心の駅です。この駅名を市原駅にする運動があるそうです。写真は西口。

この細長ビルはサンプラザ市原です。交番や市原観光協会、会議室などがある公共複合ビルです。

小湊鉄道の始発駅でもあります。ここから養老渓谷までは60分です。のんびりと、しかし短時間でローカル線での観光気分が味わえる良いところです。

東口です。こっちがメインですね。

正面に見えるは五井火力発電所?(未確認)

駅にあった左側のキリンの自動販売機の側面には

こんなのが書かれていました。

ぼくの生まれた市原
養老けいこくがあって
小みなと鉄道があって
像がいてダムがあって工場がある。
自然と歴史のある
こんな市原を
ぼくはなんとなく大好きだ。

たまに見るご当地自動販売機も個性があっていいものですね。

ここの近くの印象的なのも撮りましたので、そのうちにのせます。
こんなような訳で市原五井駅からでした。

佐倉上座公園から秋の2

 佐倉上座総合公園の公園の写真です。

何かそこらじゅう掘り返していました。ここはグランドなのでしょう。

プールもあります。

公園です。近づかなかったですが、沢山の家族連れがいました。

交通公園です。横断歩道があったり、信号があったりでヘルメットを被った自転車に乗りたての子供が、親と一緒に交通ルールを学んでいました。
しかしここでは中央付近にあるサッカーボールに注目です。隣の芝生の公園から転がってきたのですが、子供一目散で交通公園を横切っていました。こんな時こそ、親が教えましょう。とか余計なことを言いながら次。

なんとなくお気に入りの一枚なんですけど、画像縮小ソフトはだめですね。明らかに劣化します。と元の画像は凄くきれいなんだと言いたい酔いどれ管理人であります。真ん中に写るはnttの電波等です。

公園の端にはぐるっと水が流れていました。自然のもののように見えましたが、ビオトープだそうです。子供よりも大人が楽しんでいました。ざりがにを採っているようです。非常に楽しそうなのですが、決して部外者を立ち入らせない恐ろしい一派でもありました。

ビオトープと言っても、完全に作り物ではなくて、もとの流れを残したものだと思います。こう言う地味な水の流れもいいものです。

マムシにきをつけてと書いているので、マムシがいるのでしょうね。実は管理人はまむしを見たことがないので、噛まれないならば出てきて欲しいと思ったりして。

とにかく大きくなるメタセコイヤの木もありました。そう言えば千葉市緑区の泉谷公園にもこの木があったのを思い出しました。メタセコヤとは変わったセコイヤの意味だそうです。和名は曙杉だそうです。

この公園のいなり山を見て、熊野神社の辺りをぶらぶらとして戻ったら、雲がこんな風になってました。写真を写すにはいいのでけど、この雲が出るときは上空が急速に冷えている時だと聞いたことがあります。と言うことは、これから寒くなる訳なんですけど、ここから方々で写真を深夜まで撮っていら、いつの間にか体調の変化が。あれっ?おかしいぞ。と思っていたら、しっかり風邪を引いていて、かつ長引いてしまいました。今は完治しています。

ここをブログに載せるのにグーグルマップを見ていたら、このすぐ近所に皇産霊神社と言うの見つけました。なにか凄い名前です。となれば感性派の私は先入観を持たないように調べずに行きます。
次のシリーズ成田街道特集の佐倉市は皇産霊神社を載せます。
あとは成田もさくらのやま公園、富里もガスタンク、多古もありがたい情報により決まりました。
以前に書き忘れていた酒々井はこれから検討します。そして芝山です。なにかいい手がかりはありませんでしょうか。296号から外れていても、大丈夫です。

佐倉上座公園から秋。

 佐倉市国道296号線沿い、上座(じょうざ)の上座総合公園です。296号沿いとは言っても、普通に車で走っていたら気が付かないですけどね。296号線崖下って場所です。この公園は以外にも?見所が多かったので二回で載せます。この回は公園よりも10月半ばに撮った秋の写真です。

佐倉の桜の葉(あぁやってまった)です。早くに赤くなって、すぐに落ちてしまう葉ですね。

そして枯葉が落ちる決定的瞬間を捉えました。
嘘です。くもの巣にぶら下がってゆらゆらしている葉です。風が結構あったのでそんなに簡単には撮れなかったです。ごめんなさい。

もみじはまだ早かったです。

いちょうです。この木は早くから色付いて、長く持つので秋の写真にはいいです。

いなごも登場です。

よく分からないけど紫の花が咲いていました。どうやら自生している雑草のようですが、不明です。

今回はこんなので、次回に公園を載せます。

君津北子安の城

 127号線の木更津と君津の間あたりにある(あった。かも)城跡です。結構立派な石垣です。
ここは君津市北子安みたいです。

城の一文字がいいですね。

立ち入り禁止です。

2800坪の借地です。中は砂が積み上げられていました。

横に回ったら、山砂採取場と書かれていました。

どうやらここは畑山山砂採取場のようですが、この城は一体何なのでありましょうか。
この写真は今年2010年の4月のものです。現在はどうなっているのかは不明です。

美し浜、秋。美浜区30美浜区〆

 ながーく続いた美浜区シリーズも今回で30回目です。きりのいいここで、しめたいと思います。
今回載せれなかった写真も多いですけど、いつの日か機会で出します。
最後の写真をどれにするか、考えてしまいましたが、美浜大橋、花見川から高層ビルが写るこの写真にしました。

これは美浜大橋を降りて、高層ビル群の写真です。

違う場所から、主要部?だけのズームアップ。

美浜区と言ったら、千葉県では浦安と並ぶブランドの街だと思うのですが、やはりさすがって感じです。街の造り方もうまいし、公園も多くて、フィルム??が何枚あっても足りない、いわばフォトジェニック(この表現は今でも使いますか?)な街でした。
ただし、どこかで書いたかもしれませんが、古くなるとぼろくなる建物ばかりではなくて、歴史を重ねると重みが出てくる建物があると、もっといいと思います。てっとり早いのは神社です。明治神宮なんかはそんなに古くないのに重みがあります。といっちょまえの事を言っている自分に気が付いた・・・・。控えましょう。

ビバ!美浜区。ってことで今回は〆ます。

美し浜、秋。美浜区29長いバス

 メッセ名物の長いバスです。京成バスです。二台が行き違うのを待って撮影しました(嘘です、偶然です)
対象のバスが小さく写る失敗作ですが、あまり気にしない。です。

それにしても、こんな長いバスを運転する方は神経を使うことと思います。運転に集中できる貨物だけではなくて、ものを言う乗客もいるのですから、これは気を使いますね。

当然長バス運転の際には手当てが付くんですよね? もしも京成バスの関係の方がこのブログを見ていたら、教えてくださいませ。
といつもの下世話な事が気になるのでした。

美し浜、秋。美浜区28稲毛駅とベイマークスクウエア

 京葉線稲毛海岸駅とすぐ近くのベイスマークスクエアあたりを歩きました。
普通の京葉線の駅舎です。

このマリンピアは随分前からあるような気がします。ようはジャスコですよね?

さてお次はベイマークスクエアです。このあたりの総称なんでしょうか。場所はマリンピアの裏手で好立地です。

一応水の流れはつくっています、が

高層マンションも何棟も建っていて、人口密集度は相当なものだと思います。この日はすでに夕方で、子供たちが押し合いへし合いっ感じでした。

この時代にここまで高層、中層のマンションを詰め込むのはあまり見かけません。なにか新しい高層マンションなのに、昔の下町みたいにも感じました。長屋の高層化みたいな。それか軍艦島みたいな気がしてきました。


うーん。今回は否定的ですね。これも馬鹿がただ思いつきだけで書いているだけなのでお許し下さい。

美し浜、秋。美浜区27メトロ

 美浜区新港にある、食料品のプロ専用の店です。

ここに入るには登録をしていないと入れません。

管理人は当然未登録なのでこれ以上は入れません。なにか妙に悔しいです。市場でも入れるところも多いのに、業務スーパーは誰でも買い物が出来るのに、ここは登録制です。それも営業許可証がないと登録も出来ないです。入りたいです。ここで買い物して見たいです。どんないいものが売っているでしょうか。

悔し紛れに望遠レンズで撮りました(なんでだ)

今日は寒かったですね。外はビルの明かりがきれいでした。夏の明かりとは違って透明感があります。遠巻きの夜景はこれからがいいのが撮れるんですよね。なのに現在スランプみたいです。やる気がでません。寒さに慣れないといけませんね。

美し浜、秋。美浜区26稲毛民間航空記念館

 海浜公園の中にある、稲毛民間航空記念館です。一つ前に載せた稲岸公園が民間初の飛行場です。そして初めて飛んだ飛行機はここに展示されています。


これです。鳳号です。

明治の時代にアルファベットを使っていたのはちょっと意外でした。

滑走路の模型がありました。海の中にある鳥居は稲毛浅間神社のものですね。

随分と長丁場になった美浜区ですが、そろそろ一段落をつけないと美浜区のブログになってしまいますが、まだ写真がだぶついています。悩みどころです。

美し浜、秋。美浜区25稲岸公園

 稲岸公園です。国道14号線沿いの千葉トヨペットの近くです。所在地は稲毛海岸4ですが、埋め立てで海岸は遠くにあります。

飛行の翼です。
1912年(明治45年)、日本初の民間飛行練習場である「稲毛民間飛行練習場」が、ここに開設された明治の昔は遠浅の海辺であり、潮がひいた干潟を滑走路にしたらしいです。
干潟が滑走路になるのか。泥の中に潜ってしまうのではないかとか、余計な考えは止しましょう。
ところでここは初の民間飛行場ですが、民間ではない初の飛行場は所沢飛行場で陸軍のものだったそうです。

この松は日本初飛行50年を記念して、キティホークの丘(ライト兄弟初飛行の場)よりノースカロライナ知事から贈られたものだそうです。

広い芝生にポツンと小さい機関車があります。

この機関車は昭和43年まで川崎製鉄千葉にて資材運搬に使われていたそうです。子供たちのいい遊び場でした。

中もそのままで保存されています。さすがに重みと言うか、迫力がありました。これより左側は子供たちが陣取っていて、どけてくれません。なので写真はあきらめです。どけ!などと言ったら、付近に居る親たちにつるし上げです。

道を挟んではただ芝生の広場があるのみです。

写真を撮るには少し暗かったです。

今回はこんな感じです。

このページの先頭へ▲
   

links

selected entries

recent comment

recent trackback

profile

search this site.

sponsored links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM