categories

archives

ランキングでアクセスアップ

旅の格安予約

マップル地図丸運営予約サイト

旅はJTBです。

パソコンに車での旅 どっちも目が疲れます。

人気ブログランキングへ



デジカメと周辺機器

デジカメの予備バッテリー

ブログランキング 地域

人気ブログランキングへ
 
| 1/2PAGES | >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2017.02.11 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

茂原 長生の森公園

県立長生の森公園です。茂原市押日にあります。長生郡部の中心地は茂原なんですね。

県立公園で長生の森となれば期待はしますけど、実際は運動公園の言い方が正しいと思いました。

施設は野球場にテニスコートとゲートボール場がありました。

この日は休日ですが、すかすかの印象がありました。

実は春の森を期待して行ったのですけど(この時は四月)ネーミングとはかけ離れたこの公園に憤慨した末に見つけたのが、この調整池です。

どうしてか重油のように黒ずんだ水です。そして泡が沢山浮いていました。こんな池でも魚がいたので、そんなには汚くないのでしょう。

池には枯れ木が水没していて、これは撮りようによってはものになるかもしれない?

って事で撮ってはみましたが、水面の泡がどうも気になります。

話は変わって、公園の先には

やぐらが見えました。

これは何なのか行ってみようと思いましたが、いつの間にか田んぼ道は違う方向にそれていて、もういいや。となっていました。
どなたかこのやぐらを知っている方がいれば、教えて頂けると幸いです。

茂原市押日のトンネル

 ここは茂原市の押日だと思います。どうしてここにいたのかは分かりませんが、茂原市をうろついていたらここに来ました。
普通の住宅街の裏山に

こんなトンネルがありました。

この先には何があるのか?知る人ぞ知る神社でもあるのか?それとも・・。こいういのは楽しいです。

トンネルを抜ければただの農地でした。その先は民家がありました。

この山をくりぬいたトンネルです。

地元の方の抜け道として使われているようです。

ちょっと暗く写ってしまいましたが野生の藤に興味が移りました。

今年の春は山に自生している藤を随分撮りました。公園やお寺の整備されたものよりも杉の木とかに見事なバランスで絡み付いているのとかに目が行きました。でもしかしろくなものが撮れなかったので載せられないですけどね。また本題とは関係ない話をしていました。

これで茂原も二桁となりました。


土曜の夜の長雨にはこんなのどうでしょう。

 あまり深い意味はないです。緊急避難場所萬光寺です。場所は茂原市下太田です。



茂原の里山の風情が感じられるお寺でした。

名前が気になって?ただ行ってきました。人間とは営みがあってこそ子孫が残っていくのだと思います。と何を言っているのか暴言をはじめないうちに今日は消えます。

茂原橘樹神社

 茂原市本納の橘樹(たちばな)神社です。詳しくは省略しますが古事記にも書かれる歴史のある神社だそうです。

橘神社と書かれていますが、橘樹神社が正式なようですが詳しくはわかりません。

中々立派な神社です。

茂原と言っても感覚的には九十九里平野の延長で潮風で木が傷みこけが生えます。

この時は6月のはじめなのに真っ赤な葉の木がきれいでした。


どうも今回の写真は失敗です。全体的に暗く写り、それでも派手に色の出るペンタkrなのでここは意図的に色を抑えなければ不自然な色合いになります。外はまだ明るくとも神社の中は暗いので、ここはキャノンのほうが向いた場面です。


この神社の裏手の森は小さいけど深い森で茂原市の天然記念物です。そして宮ノ下遺跡があって土器や石器が出土するそうです。

茂原富士見公園

茂原市東郷の富士見公園です。富士見と名の付く場所は富士山が見える場所か、或いはかつて見えた場所の認識でいます。この公園を見つけたときには茂原のこの場所で奇跡的に富士山が見えるのかもしれない、と思いましたが見えないような気がします。知っている方がいましたならば教えてください。
さて全体的にほどよく古びた公園でした。 

周辺は工場地帯です。三井化学の工場の隣です。

きれいで整備された野球場もいいけど、この古めかしさは野球の青春に合っている?と思いました。


テニスコートです。

野球場の外周が盛り土になっているのが記憶に残ります。これはもしかして野馬土手の跡か?と思いましたが、多分違うでしょう。

この公園を歩いていて、どうもここに来たことがあるような気がします。しばし記憶をたどって見れば、やっと思い出します。私はここに幼少の頃に来たことがありました。なにしに来たかと言うと、けんかしに来たのです(冗談ですよ)誰かにさらわれてここで開放された(これも嘘)なんでか分からないけど、ここでおにぎりを食べた記憶があります。あつい夏の日でした。

茂原市藻原寺

 藻原寺と書いてそうげんじと読みます。日蓮宗のお寺で日蓮の六大高弟のひとりの日向が住職となった事から日向門流の本寺として発展した。そうです。かなり大きいお寺です。

とにかく立派な山門が目を引きます。

本堂です。何故に簡単に白とびするか、愛機g1です。


茂原市有形文化財の石像釈迦如来像です。地味な中にも愛嬌がありました。

ちょっと横の方にも回ってみます。

それにしても前回のは酷いですね。酔いのせいとは言えあまりにまとまりが無いです。それでも修正しないのはいつもの事です。

茂原公園

 以前にも載せた茂原公園です。

公園には弁天湖と言う沼があります。

ちょっと良い感じです。


橋の上から一枚です。

沼を過ぎれば広場です。

茂原市美術館と郷土資料館もありました。

市の中心部の公園にしては人が少なくのんびりした印象でした。

さて私はここのところ眠くて仕方がありません。夏バテなのか、もしかしたら・・・。糖尿病か・・・。とか茂原公園とは関係ない話しをしてもいけませんね。

茂原公園 弁天湖

 今回は一枚だけです。茂原公園の弁天湖からです。

今月は一日一回更新を目指しています。なのでもう酔っていますけど無理やりの更新です。この公園はまた載せます。おやすみなさいです。

茂原消防署となり。これは何?

 茂原中央消防署の隣に趣のある建物がありました。

茂原小学校バス停前です。

昔の学校や役場か農協って感じの建物です。

これを見て郵便局跡かとも思いました。後で調べても全く手がかりなしです。

向かいの茂原小学校の校門は軍事施設跡にも見えますが、これは違うようです。

もしも偶然にでもここを知っている方がいたら教えてくだされば幸いです。
今まで、気になった建物などを写真にして帰ってきて調べると、大体は誰かがブログやサイトなどで載せていて、知ることが出来ましたけど、ここは分かりません。

茂原掩体壕

 茂原市の県道293号線(だと思う)を走っていたところ、掩体壕なる看板がありました。これは古墳か?と車をそちらに向ければ、

うーん。これは何だろう。古墳にも見えるけど、コンクリートが見える。

さらに進めば、なんだこれは!

ここで解説。
掩体壕(えんたいごう)は、航空機を敵の攻撃から守るための格納庫。掩体、掩蔽壕、掩壕とも言う。 通常は、コンクリート製でかまぼこ型をしており、内部に航空機を収納する。簡易なものは爆風・破片除けの土堤のみであり、天井がないものもある。なお英語ではBunker(バンカー)と呼ばれ、名称上は武装拠点であるトーチカと区別されていない。現在の日本の航空自衛隊ではこれを行政上は「えん体」、運用上は「シェルター」と呼称する。のだそうです。短く言うと戦闘機の隠し場所でいいのでしょうか。
それにしてもこのようなものは始めて見ました。

建造方法は土砂を壕の形に盛って転圧して筵や板を並べ、その上に金網や鉄筋を張ってセメントを流した、その厚さは30〜50cmで均一ではないようである。(壕の前にあった看板より)


すぐ近くの川。溝かもしれません。川があると魚は居るのか、貝は? ざりがには?と探すのが子供の頃からの癖ですが、ここには15cm位の巨大蜆がいました。これはかつて探偵ナイトスクープで見た貝なのではないでしょうか。確か地球の食糧危機を救うとかで、大阪の池にいる巨大蜆を食べるんですが、どう料理しても泥臭くてまずいようでした。そして後でこの貝は蜆ではなくて、どろ貝と言って、全くの別物っておちでした。おっと掩体壕から完全にずれていますね。

ここの他に三つばかりの掩体壕を見かけました。



このページの先頭へ▲
   

links

selected entries

recent comment

recent trackback

profile

search this site.

sponsored links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM