categories

archives

ランキングでアクセスアップ

旅の格安予約

マップル地図丸運営予約サイト

旅はJTBです。

パソコンに車での旅 どっちも目が疲れます。

人気ブログランキングへ



デジカメと周辺機器

デジカメの予備バッテリー

ブログランキング 地域

人気ブログランキングへ
 
| 1/4PAGES | >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2017.02.11 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

市川市広尾の工場

市川市の広尾防災公園の隣にある霊園の入口と工場です。ここは随分前に載せた気がしますが、そんな事はきにしなーいです。本当は庭園風の霊園と工場は別々に撮ったほうがうまく撮れるのですが、無理やりに一緒に撮る事に意味がある・・・はずです。

市川市は夜の写真が多いです。それは車での交通事情がとにかく悪くて、昼間のウロウロには手間がかかるので夜に行く事が多いからです。

市川宮久保 白幡神社

 前回からの流れで夜の神社です。
市川市宮久保の崖上の白幡神社です。源頼朝と縁ある神社だそうです。なんでも頼朝がここに滞在して、源氏の白旗がなびいていた地なので白幡神社となったようです。

深夜にこの神社に来たわけは変態。じゃなくてもしかしたら夜景らしきものが撮れるかとふんでの事です。

しかしここは夜景ポイントではないようです。私の夜景探しはほとんどが不毛の努力に終わります。

細長く暗い道を進めば二つ目の鳥居があります。

覚悟を決めて?中に入ります。

本当に真っ暗な場所ですので、isoを上げてスローシャッターでとります。


ちょっと見えにくいですが狛犬です。

ここは住宅密集地の端にあります。そして深夜に熱心に参拝している人が居ました。暗闇でばったり出会うと本当に怖いです。幽霊だの霊だの私には何も見えない感じないので、何一つ怖くありません。それどころか霊の存在など無いと思っています。実際に見えてしかも動く人の方が怖いです。

夜の神社の写真を撮っている人は少ないので、これを専門にしようかと考えましたが、気楽に写真を撮る事を楽しむとはいきません。非常に疲れる撮影ですので、気が向いたら撮っていくようにします。

クリスマスイルミネーション

 2011年にも載せたコルトンプラザのクリスマスイルミネーションですけど12年末にも撮りに行きました。そして昨年末には載せ遅れて、何故かこの時期にやります。




11年はペンタのkrで12年はキャノンx4の写真です。随分色合いが違います。12年のものは凄くうまくとれた気がしていたのですが、ちょっとコントラストが強くて黒っぽくなってしまいました。

これはもうちょっと明るく撮ればよかったのです。

この夏はどこに行こうかと考えます。過去四年間ローカル鉄道をやってきました。今年は小港鉄道のはずですが、もう全部の駅に行ったことがあります。さりとて他の線もほぼ見ています。今年はやめようか?もう少し考えます。

市川大柏川 奥谷原橋

 前回に続いて市川市を流れる大柏川からです。前回宿の下の下流になります。

橋自体は造形とか蔦がからまったりでここのほうがいいです。ただごみがあります。分かってはいましたが、他人が捨てたごみをどうしても処理したくなかったです。写真を撮るためならば自らゴミ袋を持ってきれいにすべきなのかもしれませんが、そんなボランティアじゃないし・・・。ようは各人ごみを捨てなければいいのだと思います。


この橋あたりから角度がアイリンクタウンが見えて来ます。のどかな郊外から都会の川へ変貌して行きます。


そしてちょっと驚いたのは、川に貝殻が沢山あった事です。私の浅はかな頭ではここまで海の潮が来るとは想像出来ないし、川の買って大体黒いものだと思っています。こういう事になるとなんでも知りたがりの私は思考停止で、分からないものは分からないままにしておこう、としておきます。

ほかにも大柏川の写真は撮りましたが、これで終わりにします。

市川大柏川 宿の下橋

 市川市大柏川からです。この川は下流になると真間川となって東京湾に注ぎます。

何か所かこの川を撮りましたがここがなんか気に入りましたので載せます。

春のうらーらーの大柏川〜(字余り)って感じの日でした。


菜の花に葉桜です。

どうした事かいつも色が濃く出すぎて往生している写真縮小ソフトが今回は実物よりも薄くなっています。花の赤い額?が残っていて、若葉というのもきれいなものだと思いました。

梨の花です。大体はネットでふさがれていて、この花はよく見たことがありませんでしたが、上のほうが開いていたので撮りました。こんな場面では望遠125mmの私のレンズでは足りません。これで一番近くに行って、一番望遠です。

あっと驚く市川の写真を近々載せたいと思いますが(たぶん一人で驚いている)その内とか、近々とか言っておいて、後々忘れている事が多いのでどうなる事やらです。


市川カリフォルニアロード

 市川市のカリフォルニアロードです。駅で言うと東西線妙典駅が近くて、地名で言うと妙典から富浜と塩焼の境の通りです。

しかし普通の半住宅半商店の通りです。

商店街が何か特色を出そうとアメリカ西海岸のイメージを目指したそうです。市川市はカリフォルニア州ガーデナー市と姉妹都市なのでこの名前ですね。

気にしなければ普通の通りですが

よーく気にしてみればカリォルニアというよりも、アジアン通りの色が強いです。

疲れをおして何故か酒を飲んでいます。ブログタイトルからすると私はアル中みたいですが、そんな事はないです。何日も飲まない事も平気です。ただ飲みだすと、腰が立たなくなるまで飲んで次の日は二日酔いになります。今日は疲れているのにどうして無理やり飲んでいるかと言えば?
嫌なことがあったからです。酒を飲んでもどうなるものでもないし、次の日は余計辛くなるのは散々飲んできていれば分かりきった事ですが、嫌なことがあった。という口実をつけて本当はただ飲みたいだけなのかもしれません。

市川曽谷スカイツリーと富士山が見えるはずだった。

 最初に言いますけど、今回は話が長くなります。
昨年秋の曽谷貝塚にて話をした気の良いおばさんパンチ?から教えてもらった、近くにスカイツリーと富士山が一緒に見える場所があると聞いたので行ってまいりました。残念ながらこの日は富士山は見えなかったです。しかしそんな事では負けません。今、この状況を少しでもうまく撮ろうと、いつもの無意味な格闘が始まります。と言いながらスカイツリーは少し傾いて写っています。ここは知るひとぞ知る場所なようで、狭い空間にかなりの人がいました。おもに地元の人のようで皆さん和気藹々としていました。そして写真が趣味のお父さんたちもいて、私のカメラこねくり回しに興味津々です。絞り、シャッタースピード、コントラスト、ホワイトバランス、iso、フイルムモードなどいじれる部分は全ていじってハイペースでとりまくる私の後ろに立って皆さんで見ています。何故か写真を全然知らないお母さんも熱心に見ています。

さすが人生の経験値が違う方々で、とても誉め上手です。ならばこう撮ればこうなります。と調子にのるこのばか者がいました。私は遠慮がちですが結構饒舌です。


そろそろ夕日が薄れて、夜景っぽくなってきました。普通に撮ればこうですが、

そんな風には撮りません。ここは無意味に派手にします。この頃にお父さんたちは家に帰っていきました。そして一人残ったお母さんと一時間ほど話をしました。とても品のある明るい方でした。色々な話が楽しい思い出として残っていますが、ご主人の事をとても信頼されていました。話し方が上品で明るいのでつい聞いてしまいます。いわく趣味で絵画をされていて、才能があるのに欲が無いのだそうです。私はそうですね、人を押しのけても図々しくなければ世には出れませんね。と言いました。そして決めの言葉です。あなたとそっくりですよ。いやこれは痛い所をつかれました。さすが人生の大先輩でありました。いわく世に出る人は下手でも前出る人で、自分はだめだからと遠慮をしていてはいけないのだと。人の意見は聞かないで生きて来ましたが、この偶然に出合ったお母さんの言葉には鞭が入りました。かといって私には才能はないですけど、努力はします。

私の人生では考えられない、ありがた指摘をうけてお母さんは家路に着きました。そこからはいつもの一人の世界です。
アイリンクタウンです。あまりよく撮れていませんね。

スカイツリーとアイリンクタウンを一緒と撮ろうとすると下の小学校の光が強すぎてこれもだめでした。

アップにして東京タワーとスカイツリーと東京都心部なんですけどこれもバランスが悪いです。

本八幡のほうは少しましか?

今回はいささかうぬぼれが入っていて恥ずかしいですが、どうか軽く見てください。
偶然に行き当たった出会いも旅の楽しみであります。



市川江戸川水門

 市川市河原からです。行徳橋の横道と言ったところです。これは江戸川河口出張所です。


旧江戸川の水門です。

千葉県と東京を結ぶ歩道にもなっていて結構人が行きかっていたです。


もうここは東京都の篠崎です。

うーん。随分苦労して撮ったのに何か下手です。ここは撮るのが難しい場所なのでと思います。以上市川からでした。


市川葛飾八幡宮と中央公民館

 まずは八幡宮隣の市川市中央公民館です。木造2階建ての公民館である。もともとは旧国鉄信越地区自動車局長であった、新潟県柏崎市大久保の小熊容徳邸を解体運搬し、1952(昭和27)年に開館した。だそうです。何とか公民館と八幡の新しい高層ビルを一緒に撮ろうとしました。

何枚か撮っているうちに神社の明かりが消えてしまいました。もうiso200だと30秒の長いシャッタースピードでもこの明るさにしか撮れません。ようはほぼ真っ暗です。こういった写真を撮るのに適さない場面だとむきになって撮る癖があります。

市川八幡宮です。寛平年間(889年−898年)に宇多天皇の勅命により石清水八幡宮を勧請して建立されたと伝えられている。 下総の国を守護する総鎮守として崇敬されている。武神であることから平将門、源頼朝、太田道灌、徳川家康など関東武士の信仰を集めた。そうです。

夜は真っ暗で以外と人通りがあって、ちょっと怖いと思った場所です。


厳かな神社です。

この場所の真夜中を三脚で写真を撮っている人はそんなには居ないですね。これぞ変態趣味です。

コスモス三連続3市川曽谷貝塚

 市川市の曽谷貝塚からです。

国指定史跡です。
東西210m、南北240mという大きな規模をもち、単独の馬蹄形貝塚としては日本でも最大級の広さがある貝塚です。だそうです。

史跡と言っても閉鎖的なものではなくて、広々芝生の公園のようです。

写真には残っていませんが、ドックランかのように犬が走り回っていました。

さてはコスモスです。史跡の一角にコスモスの畑がありました。



どうした事か縮小ソフトにかけたら色があせて出ました。いつもは派手になりすぎて困ることのほうが多いのに。ここら辺の加減は今になっても分かりません。

気が付けば女の子がコスモス畑の中にいました。大人?としてそんなところに入ってはいけないと注意を・・・当然のようにしません。私ももしかすると入ってはいけない所に入って写真を撮っている時があるような気がします。それよりも悪気もなく、花がきれいだからと入って行く子供に罪は無いです。なにかほほえましい光景でした。

こんな感じのコスモスでした。
次からどうしようかと思います。ネタにこまっているのではありません。写真はだぶついています。しかし気に入った場所こそ、大量の数で整理したりが面倒なので後回しになり、結局は楽な更新を続けている現状です。そう言えば去年の秋のビーナスラインも今年の冬の徳島県までの旅もほとんど載せていないな・・・・。いっそのこと一年位写真を撮る作業から離れて更新だけしていこうか。とも思いますが、写真を撮るのが好きなのでそうもいかないです。
そしてどんどん未掲載のものが増えて、季節はずれのものを載せている現状です。

このページの先頭へ▲
   

links

selected entries

recent comment

recent trackback

profile

search this site.

sponsored links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM